過去問勉強引き続き

2/13、2/16の続き。

1ポモドーロで弁理士試験の過去問を解く。26.5分で13問解けた。本番は3.5時間で60問なので時間的には余裕。個別のマルバツ問題の正解率65問中38問正解で58%だけど、実際の問題は5問ずつまとまって「正しいものはいくつあるか」などと聞いてくるので13問中5問正解で38%。合格ラインは65%らしい。

昨日はH27短答式過去問の14と15を解いた。10枝中6枝正解で、2問中0問正解。今日は帰りの電車で印刷しておいた過去問の16~19を解いた。3枝、3枝、5枝、5枝正解で20枝中16枝、4問中2問正解。 

 それから1週間。20~33の14問。3, 2/4, 3, 5, 2, 4/4, 3, 3, 5, 5, 5, 3, 4, 4, で51/68枝。14問中8問正解。

通勤電車で34~44の11問を解いた。3,2,3,2,1,5, 5,5,3,1,3で33/55枝。11問中3問正解。特許法以外の問題は準用で解いているのだけど、商標法がかなり間違える。ちなみに今回、答え合わせとAnkiへの入力の所も時間を測ってみたのだけど2ポモドーロだった。だから問題を解くところではなくAnkiへの入力がコストセンターってことね。

---

3/1 さらに5問解いた。5,3,3,5,5で21/25枝。5問中3問正解。

---

3/3 ついに解き終わった。3,5,1/4,4,1,3,5,5,4/4,1/4,4で36/52枝。11問中5問正解。

後半27問中、11問正解。前半33問中15問正解。全部合算すると、60問中26問正解。65%で39問なのであと13問正解する必要がある。

過去問を最初にとき始めようとした時に、僕は10年分の古い方から解いて直前に去年の問題が来るようにしようとしたが、妻は新しい方から解いたほうが良いと言い、結局10年前から始めてたら時間的に間に合わなくていつ新しい方に切り替えるか悩むはめになっていただろうから妻のアドバイスが正しかった。